SSブログ
身の回りのこと ブログトップ
前の10件 | 次の10件

元気になりました~~! [身の回りのこと]

DSC01575.jpg
   これは何の花?



 お騒がせしましたが、元気になりました。
気をつけるポイントはありますが、
日常を以前と変わらず過ごしています。

いったいなにが起こったのでしょう・・・・?
疲労の蓄積とストレスと脱水状態・・・・(仕事にのめりこみすぎ!)
つまり
自分の体力を 過信 していたのだと思います。
自分の体力、体調にもっと気配りが必要です。(反省!)



DSC01571.jpg
  ・・・・ラベンダーでした。かわいい花でしょう~。




というわけで・・・・
またまた庭の花たちの見ごろを失してしまい・・・
今盛りはキヌサヤが過ぎインゲンのはじまり・・・(花?)
そしてストロべリーが過ぎブルーベリー・・・ラズベリーが2・3個色づきはじめました。
我が家の庭はすっかり花より果実のようです!
これも楽しいよ!(もちろんおいしいよ!)


DSC01555.jpg
  サンチュとパセリは大活躍

DSC01569.jpg
  ブルーベリー 大粒で甘いよ



これから登場するのは・・・
ラズベリー・グズベリー・ブドウ・ブラックベリー・かき(?)
去年植えたイチジクの苗木、根付き大成功しました。何年後に実がつくのかな・・・?


 庭をひとまわり・・・・今咲いている花たちです。


DSC01559.jpg
  ニリンソウ

DSC01548.jpg
  いろいろな花が咲く サツキ

DSC01546.jpg
  ボリジ

DSC01564.jpg
  ハナショウブ

DSC01565.jpg
    

DSC01568.jpg
  切っても切っても出てくる竹・・・クロチクなそうで七夕飾りにぴったりです。




nice!(0)  コメント(2) 

思ってもみなかった出来事が・・・・(緊急入院) [身の回りのこと]

 DSC01542.jpg
  バラの季節です このピンクが好き!



 6月に入り1週間・・・
いや~~真夏のように暑い日々でした
今日は久しぶりの雨模様です。

突然、思ってもみなかったことは起こります。
今までにもあったとは思うのですが・・・・・・
今回のことは私の人生の想定外のことでした。

先月20日
仕事帰りの夕方5:00ごろ
すごく暑い夕日の中、駐車場まで歩いて行き
車を運転しようとして・・・・驚きました。

フロントガラスの向こう側に見える景色が変なのです。
暑くてボーッとなったのか、緊張しつづけた仕事のせいなのか
少し目をつぶって休みました。

5分ぐらい休んでも目の方はあまり変わりません。
見える景色というのは・・・
目の前と中と後ろにあるものが同じ平面にあるのです。
つまり遠近感がない!

でも…とにかく家に帰ろう
夕方の混雑する前に。
暗くなる前に・・・・。

その一念で
運転する前に、自分の今見える範囲を確認しました。
すると、左側の視野がないのです。

私は左側が見えないぞ!それに前後の距離感もはっきりしない!
何度も自分に言い聞かせ、
左は首を廻して確認し、前後は車間距離を十分にとり、
ものすごく集中してそろりそろりと帰りました。

一晩寝て起きると、
視野の違和感はなくなりましたが、
丁度かかりつけの医院にいくことになっていたので
自分で運転し、行きました。

すぐに脳神経内科に紹介され、MRIを撮ると
 「脳梗塞による視野狭窄」と言われました。

アッと言う間に、県立病院に緊急入院することになり、
緊急患者として24時間点滴される日々でした。

現在は、
おかげさまで後遺症もなく、10日で退院し静養中です。
心房細動から起きる血栓が原因ということで
再びそれが起こらないための治療をしています。
そして
なにより痩せることが厳命です。
こんどこそ本気でがんばらなければなりません。
そして
自分の生き方をもう一度考えようと思ってます。


今回のこと・・・・
夫に感謝・感謝です。
こどもたち、妹、弟そのファミリーに感謝です。
親族のありがたみをつくづく感じました。

・・・・・というわけで
運転もパソコンもちょっと監視付き(?)なので・・・お許しください。



nice!(0)  コメント(4) 

春爛漫 [身の回りのこと]

DSC01503.jpg


 5月です!
連休も終わりです・・・・。
結局何もせず・・・・・体調あまり良くなかった。
日差しがキツイな・・・と思いながら毎日庭をブラブラしています。
今の時期は家の中より庭に出ている方が暖かい。

毎日ブラブラ眺めているのに
植物たちの成長、変化のほうが速く
もうこれが咲いている・・・・と驚くばかり・・・
北国の春は駆け足で・・・ゆっくり楽しむ間もないくらいです。




DSC01510.jpg
  シャクナゲ


今花盛りはシャクナゲ
カタクリ、スイセンと終わりチュウーリップも盛りを過ぎて
シダレザクラから海棠(カイドウ)、次はカリンのピンクの花が・・・・



DSC01442.jpg

DSC01443.jpg
 カタクリ

DSC01447.jpg
 キバナカタクリ


DSC01482.jpg

DSC01495.jpg
 スイセン

DSC01471.jpg
  チューリップ

DSC01514.jpg
  海棠(カイドウ)

DSC01450.jpg
 去年植えたシダレザクラ



スズランとクレマチスのつぼみが次を待ってます。
雑草もまだ気にならない今が・・・・春爛漫・・・最高の季節です。
この1か月、我が家の花たちの一斉デビューご覧ください!



 DSC01470.jpg
 白花沈丁花

DSC01475.jpg
 越冬した白菜・・・・菜の花とミツバチ

DSC01472.jpg
 スズラン

DSC01473.jpg
 イチゴ

DSC01492.jpg
 ムスカリ…(今ごろ咲いてます)

DSC01487.jpg
 サンショ

DSC01490.jpg
 レモンバーム

DSC01486.jpg
 ブルーベリーの花

DSC01506.jpg
 八重桜

nice!(0)  コメント(1) 

春気分で [身の回りのこと]

 DSC01250.jpg



 もうすぐ3月です
春が近いことを感じさせる日差しで、なんとなくワクワクしています。
陽気に誘われて、雪の消えかけた庭をぐるりと見まわしてきました。
ウメも椿もまだつぼみは固く
北国はまだまだ・・・・2月でした。


DSC01243.jpg
  スイセンの芽

DSC01244.jpg
   玄関先



いつもなら待ち遠しさも加わっての春近し・・・気分なのですが、
ことしは雪もほとんど消えて
道路は乾いて運転のしやすいことしやすいこと・・・。
大雪で被害を受けた方々には申し訳ないけれど
雪の少ないとても楽な冬でした。

3月はまだ冬だけれども・・・・プチ衣替えを
モコモコセーターや厚手のダウンから
きれいな色の薄手のセーターに変えてみます。
コートもウールの少し鮮やかな色に・・・。
長い冬ですから冬にもレベルがあって
今は春待つ気分・・・でしょうか。


DSC01251.jpg


DSC01246.jpg
  2つとも、友人の手作り


ひな祭りもやってきます。
天袋の7段飾りには手をつけず・・・
小さな雛たちを出してきました。

気分的にはもうすぐ春です!
・・・・・冬将軍、がっかりさせないでね!



DSC01247.jpg
  奈良  一刀彫の雛




nice!(0)  コメント(0) 

春の嵐 [身の回りのこと]

 DSC01232.jpg
 右・・・二夏越したシクラメン   左・・・ひと夏越したシクラメン
 どちらも夏に水を絶ち、秋に出た新葉を育て暖房のあまり効かない部屋で育てると
 ・・・・今頃きれいに咲いてくれました!





 ブログをアップしようと写真まで選んで・・・
記事を書かずに流れてしまったことが数回・・・・
しなければならないことがいっぱいあって・・・と、いつものように言い訳しても
ブログアップは私の生活の中ではだいぶ優先順位が落ちているようです。

きょうは週末
春の嵐が来る来る・・・・というので
家の中で待っている(?)のですが・・・・
盛岡はかすめて通ったのか
今のところ小雪がちらちら・・・程度です・・・が??

 盛岡は1月末から2月10日ぐらいまでが
今年の厳冬のピークだったようです。
連日の真冬日、-10℃越え・・・
私は2月1日生まれなので、
両親はどんなに苦労して生まれたての子供を世話したのだろう・・・・、
まして60年も前に・・・
と考えると、
両親のことしみじみ考えたりします。
誕生日には娘夫婦がリクエストのケーキを持参し
しばらく音沙汰のなかった息子から電話がありました。
これだけで・・・・・コロッと親はまいってしまいます。(ハハハ単純!)


DSC01225.jpg
 私の誕生日には・・・大好きな・フリージアを



DSC01230.jpg

DSC01229.jpg



ナナの抜け毛の季節が始まり
家中毛だらけ・・・・
外は真冬だけれど日差しは強く家の奥まで差し込み
うとうとと昼寝は日向ぼっこのようです。
やっぱり確実に 春が近づいていますね・・・。


DSC01231.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

真冬日、花が咲きました [身の回りのこと]

 DSC01219.jpg
 クリスマスローズ



 大寒も過ぎ、1月もあと数日・・・・
2月になれば・・・・気分は 春近しです。
今年の冬もピークは越えた・・・と思いたいのですが
ほんとうはまだまだ厳しい真冬日の連続です。

外は雪で真っ白ですが
室内には鉢植えの花々が明るい光を浴びて咲いています。
シンビジウムは盛りを過ぎましたが
ミニ胡蝶蘭が咲き始めました。



DSC01220.jpg
  ミニ胡蝶蘭



胡蝶蘭は寒さと乾燥に弱く
せっかく蕾がふくらんでも黄色くなってそのまま落ちてしまうことがあります。
せっかくのつぼみが・・・・残念なので
今年は水をスプレーしてビニール袋をかけておきました。
本当は一番寒い時に咲くのは無理なんだよ~~
咲いてくれてありがとう・・・・・。




DSC01218.jpg




一方、寒さに強いクリスマスローズは
暖房の無い玄関がちょうどいいようです。
我が家ではクリスマスローズはほとんどが地植えなので、今は雪の下です。
1鉢だけ室内に取り込んでおいたなら
今ごろかわいらしいナチュラルな色合いの花を見せてくれました。
白であって白でないこの色合いが好きです。






nice!(0)  コメント(0) 

正月の宴会・・・・part2 [身の回りのこと]

 DSC01208.jpg
 45センチもある なめたがれい


 正月休みが明けて一週間・・・またまた連休です。
年末年始に来られなかった仙台の弟家族がやってきたので
妹家族と娘夫婦、総勢11名での新年会を盛大?に行いました。

仙台みやげは・・・・なめたがれい
仙台地方のお年取り(大晦日のごちそう)は
この なめたがれい がなくてはなりません。
それゆえ年末の値段は目を見張るよう・・・・!
一切れ2~3000円もするので買うのに覚悟が要ります。


DSC01209.jpg



盛岡でも同じ風習はあるのですが
仙台ほどではない気がします。(高すぎてあきらめている・・・のかも)

弟は市場で
大晦日から10日後の なめたがれい を買ってきてくれました。
値段は・・・・4割ぐらいで買えたとか・・・
といっても十分に高価なものです。 

お腹にオレンジ色の玉子がいっぱい入ったメスのなめたがれいを
大きな切り身にして、酒とみりんと醤油にたっぷりのネギを入れ
・・・・煮つけました。
もちろん脂がのってほんのり甘い白身の味は
思いがけない大ごちそうでした。

大人が11人
溢れるほどのごちそうが・・・
私はこのところ好評の海鮮パエリア、牛肉入りきんぴら、白菜春雨鳥団子なべ、生春巻き
妹はグラタン、サラダ、抹茶シフォンケーキ(姪の特製)
娘たちはぜんざい(本場関西風)
弟の奥さん手作りつけもの(たくあんは私の母の直伝なそうで・・・)
などなど

ビールにワイン、日本酒のかずかず・・・・
あちこちからのいただきものやおもたせで・・・
いや~~~大宴会でしたねぇ~~
 (食べ始めたら夢中で写真は・・・?)
これでやっとお正月が終わりました・・・・。


DSC01136.jpg




朝、目覚めると
音もなくシンシンと雪が降りつづいていました。
盛岡は大寒波で、一日中氷点下の真冬日がつづいています。
 (昨日は-9.4℃、今日は-8.2℃、想像つきますか?)
さすがのナナも散歩にはコートを着ています。
真冬まっただ中です!


DSC01210.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

新年明けましておめでとうございます! [身の回りのこと]

DSC01176.jpg
  南部小絵馬


 今頃ですが・・・
  新年明けましておめでとうございます![ぴかぴか(新しい)]



今年は午年(うまどし)ですね
そのせいか?お正月もあっという間に駆け抜けていきました・・・。
いつもながら・・・
来客に、食事作りに・・・・・疲れた![たらーっ(汗)]

いつもながらパソコンは息子に占領され、
いや・・・パソコンに向かう気力もなかったです。

息子は帰京し、今日から皆仕事に出払って
今ごろ年賀状(遅い!)を書き足して、
やっとこれを書いてます・・・・。
ことしもよろしくお願いします[exclamation]


午年(うまどし)だから
今年は 絵馬 を飾りました。
これは
青森県の七戸町(しちのへ)に住んでいたころ
知人に書いてもらった 南部絵馬 です。
全部手書きです。
神社に奉納するのはこんなに立派なものです。

南部藩は、平安時代から 陸奥(むつ)の国 といわれ
名馬の産地でした。
七戸(しちのへ)の 戸(のへ) というのは名馬を育てるための 牧場(まきば)があった所だといわれています。
岩手には一戸(いちのへ)、二戸、九戸があり
青森には三戸、五戸、六戸、七戸、八戸があります。

それゆえ、この地方には馬に関してのいろいろな行事があります。
盛岡の初夏の風物詩、チャグチャグ馬っこ も馬のお祭りです。
と・・・・・
中年歴女としましては・・・・語らせたら止まりませんので・・・・


DSC01178.jpg



ことしのお正月、お雑煮は・・


DSC01192.jpg



関西に帰省していた娘夫婦のおみやげは・・・
なんと奮発して 京都いづうのさばずし (ふふふ・・・)
関西風の大量のおでんも美味しかったです。


DSC01196.jpg

DSC01202.jpg


お正月のごちそうのかずかず・・・・


DSC01182.jpg
  大晦日

DSC01186.jpg
  元旦

DSC01187.jpg
  丹波の黒豆(左)は娘の姑の手作り・・・・・本場ものはやはり美味しかった!


DSC01199.jpg
 おいしいお茶で・・・


ごちそうさまでした。






䑎䊮
nice!(0)  コメント(0) 

のし餅づくり [身の回りのこと]

DSC01173.jpg
  トロ~リくるみ餅


 今年は来客も少ないようだし・・・
なんか気の入れ方が違い、のんびりしてます。
結局は裏切られるはず・・・・これで終わる訳はない・・・。
なんて思いながら・・・
30日はのし餅づくりです。


DSC01171.jpg



 盛岡(南部)のお雑煮はのし餅、切り餅です。
我が家の餅つき機は1キロ用
今年は2回、2キロつきました。
餅つき機があった実家に長いこと頼っていたので
餅つきを始めたのはここ5年ぐらい・・・・
両親は子供たち3軒分と自分たちの分で
1日中餅つきをしていたものです。
(ずいぶんと甘えてました・・・)

2回、2キロではあっというまです。
それでも餅つき機が物置から出てくるのは1年に1回だけ
そして、1年に1回、クルミ餅をつくります。

DSC01170.jpg



子供のころは
クルミを拾ってきて乾かしておいたものを、
石の上で1つ1つ金槌で割り、
殻が入らないように注意しながら中身をほじくり出す・・・・・
これは子供たちの仕事で、大変だけど年に1回の楽しみでした。

なぜか我が家でもそれを受け継いでいるのですが、
さすがクルミは剥いたもの買ってきます。
今年は産直で岩手産が手に入りました・・・・・うれしい~~!


DSC01156.jpg



搗(つ)いた餅の一部を水にとり、小さくちぎってたっぷりのクルミを
からめて・・・
これも伝えられた南部のごちそうです。

祖母はおいしいものを表現するのに
「クルミ味がしておいしいなぁ~」といいました。
最高級のほめ言葉です。
クルミの味はそう例えられるものだったようです。


DSC01172.jpg




のしもちは少し硬くなってからいつものように夫が切りました。
そして娘と息子の二人分を袋に入れてすぐ冷凍室に・・・。
こうすれば解凍しても軟らかいもちが食べられます。


DSC01174.jpg

DSC01175.jpg



なんか私も両親と同じことをしているなぁ・・・・。
いつまで子供たちのために餅つきをするのでしょう・・・・・。

明日は大晦日
きんとんに煮物・・・・まだまだ続きます。



nice!(0)  コメント(0) 

我が家の 黒豆 [身の回りのこと]

DSC01168.jpg



 暮れも押し迫り・・・・
いよいよ おせちづくりが始まりました。
一番最初は・・・・黒豆

今年の黒豆は産直で買った2カップ200円なり(超安!)
産地は勿論盛岡近郊 (滝沢村と書いてあったなぁ)、地産地消です。
今年はおかゆがうまく炊けると喜んでいる 土鍋で炊いてみました。


DSC01169.jpg



黒豆の煮方もいろいろあるけど・・・
今までいろんなやり方を試してみたけれど・・・
結局たどり着いたのは・・・・母の味
ということで
一晩水に浸し、軟らかくなるまで煮て、ザラメ砂糖を控えめに入れた
いつもの煮豆と同じやり方です。

色が落ちるから迷ったけれど・・・
一度煮こぼした上、さび釘もやめよう・・・・と入れなかったので
なんか色落ちした黒豆になってしまいました。
でも・・・
これでいいのです。
味も煮方もなるべくシンプルに
余計なものは入れない、最近はそんな嗜好になってきました。


DSC01160.jpg
  実際はもう少し黒いですよ


盛岡の・・・いや昔からのこの地方の料理だから南部地方(また出てきましたね・・・)の
黒豆は真ん丸の黒大豆、水に浸すと平べったい豆になります。
以前、有名な 丹波黒豆を煮た時は、
ふっくら大粒の玉子型のようで・・・すごい、みごと!
・・・・それに比べると小さくて薄くて貧相かなぁ・・・
でも
「南部の黒豆にはシワがなくてはいけない」と八戸出身の
有名な料理研究家の阿部なをさんもいってたし・・・・・・。
小さくて平べったいシワシワの黒豆が我が家の黒豆です。

この地方にはもう一つ「がんくい豆」(雁喰い豆)という黒豆があります。
黒豆を雁(がん)がかじったようなへこみがあるのでそう呼ばれるそうです。
これもおもしろい!

今日は29日
母が「9日餅は搗(つ)くものでない。」と言っていたなぁ・・・と、
餅つきは明日にします。(餅つき機ですけれど)

おせちの2番目は、紅白なます です。
これから大根刻みます。

外は吹雪になってきました・・・・。[雪]




nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 身の回りのこと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。